top of page
  • 執筆者の写真すずきあさよ

土鍋で新米の炊き込みご飯!鍋の残りのリメークで美味

更新日:2022年7月29日

こんにちは、管理栄養士おりちゃんです。今回は、前回の「冬に人気のジネンジョ鍋!簡単レシピでだしもおいしい」で、お鍋のだし汁のリメークレシピを紹介します。


お鍋の後の「残っただし」をリメークして作る、土鍋でおいしい炊き込みご飯を作ってみました。


炊き込みご飯の具材も、お鍋に使った野菜で超簡単!にできるので、お試しください。


前日の鍋料理が炊き込みご飯に!
前日の鍋料理が炊き込みご飯に!

農家直送の新米ゆめぴりかで土鍋の炊き込みご飯を作る

北海道七飯産の新米ゆめぴりか
北海道七飯産の新米ゆめぴりか

北海道七飯町の農家さん直送の新米ゆめぴりかを使った炊き込みご飯を土鍋で炊く、これはもう、聞いただけでおいしい笑顔になれます。今回、紹介するのはただの炊き込みご飯ではありません。鍋料理の残りをリメークして炊き込みご飯を作ります。お鍋を楽しんだ後、そのままの流れでさらに作ってもよいですし、次の日のレシピとしてもおいしくできます。


用意するもの

土鍋で炊く新米の炊き込みご飯
土鍋で炊く新米の炊き込みご飯の材料
  • お米3合

  • シメジやしいたけ、しいたけの石づき(鍋料理の残り)

  • ニンジン(鍋料理の残りや冷蔵庫の残り野菜)

  • 青ネギ(鍋料理の残りや冷蔵庫の残り野菜)

  • 乾燥ひじきなど

  • 鶏肉や厚揚げなどお好みで

  • お鍋の残っただし汁を1,2カップ(足りない場合はお水やしょうゆ、さとう、みりんなど、鍋のだしの味に合わせて調味料を足して整えます)。


今回は鶏肉や厚揚げは使っておりません。



手順

①お米をとぎます。(おいしく炊くには洗った後、水を切って30分ほどザルにあげておきます)。


②シメジやしいたけ、しいたけの石づき、ニンジンを粗めのみじん切りにします。


③土鍋にお米を入れます。鍋の残りだし汁に水を併せるなどをして、三合のメモリーより少なめにして、加えます。通常は三合のお米には三合のお水を入れますが、野菜から出る水分も考慮するためです。(さらに、今回は新米を使用しているので、こちらのレシピより5パーセントほど水を減らして炊きました)。


④③に具材を加えます。



しいたけの石づきも冷蔵庫の残り野菜も無駄なく
しいたけの石づきも冷蔵庫の残り野菜も無駄なく


⑤土鍋をコンロにおいて中火にかけます。5分ほどで土鍋の蓋がパカパカとなり出してきますので、弱火にします。用いる土鍋が「鍋料理などに使う普通のお鍋」か「炊飯用の土鍋」かによって炊く時間が変わります。


今回は炊飯用の遠赤外線土鍋を使っているので、あっという間に炊けました。炊き上がりは土鍋から漂う香りが変わってくるのでわかります。炊き上がったら10分ほど蒸らしてできあがりです。


土鍋の炊き込みご飯ができました。
土鍋の炊き込みご飯ができました。

よく混ぜて茶わんに盛り付け、刻んだ青ネギを散らします。

刻んだ青ネギをトッピング
刻んだ青ネギをトッピング

それではみんなでいただきまーす!!



管理栄養士おりちゃんのここがポイント

お鍋を食べ終えた後のだし汁は、ただ捨ててしまうという人が多くいるのではないでしょうか。炊き込みご飯にリメークすると、残っただし汁も無駄なく、使い切ることができて、なおかつ、おいしいレシピです。


シイタケの石づきや青ネギも「捨ててしまう」という人が多いのですが、もったいないです。普段、ほんのちょっと残ってしまった「野菜の切れ端」なども、容器に入れて保存しておき、捨てずに炊き込みご飯に入れるとおいしく食べられますし、食品ロス対策にもつながります。



試食タイム

・薄味でおいしいです。濃いめの味が好きな人は調味料を足すとよいかもしれません。薄味好みの私はお鍋の残りのだし汁だけで十分味わえます。(おりちゃん)


・新米がふっくらとしておいしいです。お鍋の残っただし汁なのに、また、違った風味を楽しめます。(ありちゃん)


・刻んだ青ネギの風味が炊きたての炊き込みご飯によく合います。これからは鍋の残っただし汁は保存必須にします。(あさよちゃん)



土鍋で新米の炊き込みご飯!鍋の残りのリメークで美味」はいかがでしたか? 今回は土鍋炊きでご紹介しましたが、炊飯器でも炊けますのでお試しください。




管理栄養士おりちゃんプロフィール

新潟県佐渡市生まれ。管理栄養士。両親が北海道出身で21歳の時に札幌へ。


子ども時代は看護師の母親の影響で「看護師」か「助産師」になるのが夢でした。しかし、夢がかなわずに落胆していた頃、「栄養士」の仕事を知りました。北里大学保健衛生専門学院卒業し、栄養士の資格を取得。のちに、某大学病院の栄養管理部で 1年間研修を受け、管理栄養士の資格も取得。卒業後は、病院の管理栄養士として就職したが、過酷な労働条件と人間関係のストレスから半年で転職しました。リ フレクソロジー(足裏ケア)のサロンでセラピストとして10年勤務したのち、焼尻島に移住し、4年間、離島暮らしをしながら小・中学校の栄養士として復職。現在は、札幌の福祉施設で管理栄養士をしています。

おりちゃんからメッセージ 18歳になるまで「栄養士」の言葉さえ知らなかったんです。焼尻島では漁師 さんからソイ、ホッケ、タコなど生きた魚をいただいたおかげで、活魚をさばけるようになりました。お店で販売している魚をさばくのと違い、なんだかとっても心が痛く「ごめんね」と、いいながら料理し、海の恵みを感謝とともにおいしくいただいていました。

趣味は自然の中を歩くこと、座右の銘は「明日は明日の風が吹く」です。栄養のある簡単レシピで育児や介護、仕事など忙しい女性の皆さまの健康づくりに役立つレシピを掲載していきたいと思います。






bottom of page