すずきあさよ
さつまいものポタージュ!ミキサーなしで簡単に作れる
更新日:2022年8月9日
こんにちは。今回の管理栄養士おりちゃんと給食の時間は、「さつまいものポタージュ」の作り方を紹介します。
北海道産のさつまいもシルクスイートと安納(あんのう)いもを使いました。
ミキサーもマッシャーも裏ごしもなし、バターも小麦粉もなし、フライパン一つで簡単にできて、ヘルシーなので作ってみてください。

《材料》3人前
さつまいも(300グラム)
牛乳(2カップ)
コンソメ(スティック1本)
《作り方》
① おいしそうな土付きさつまいもを洗います。


② ピーラーで皮をむいて、厚さ1センチ程度にカットします。

③ フライパンに水を張り、さつまいもをゆでます。


湯切りをして水分をしっかり飛ばします。
*一口メモ 放置時間がある方が水分がさつまいもに吸収されてスイートポテト状になりやすいです。一度にたくさんゆで、作り置きをして冷凍保存しておくと便利です。
⑤ ゆでたフライパンで、おたまを使ってつぶします。

⑥ ⑤に牛乳を加えます。


⑦ ⑥にコンソメを加えてできあがりです。

それでは お待ちかねの試食タイムです。職業も好みも違う3人の感想もお楽しみください。
管理栄養士おりちゃん
おいしさや食感にこだわれば、バターや小麦粉、タマネギ、塩こしょうを入れてもよいと思います。私はサツマイモの素材の味を生かしたこの味が好みです。
システムエンジニアありちゃん
おいしい!! 私もバターや小麦粉、タマネギなしの味で十分です。さつまいもが裏ごしされていなくても全然よいです。これならインスタントのポタージュを卒業できる……かも!?
あさよ
さつまいもとミルクの味わいがいきておいしい。奮発して、さつまいもを2種類、瓶入りの低温殺菌牛乳を使ったのが良かったかも。ミキサーもマッシャーも裏ごしもなしでよいのが何よりです。バターも小麦粉もなしなので、低カロリーでヘルシーでgood!!
さつまいものポタージュに使った北海道産の食材はこちら
北海道七飯町ハウス工藤園芸さま直送のさつまいも、安納(あんのう)いも(写真左)と、シルクスイート(写真右)

北海道でさつまいもの生産をしているなんてワクワクします。
北海道赤井川村山中牛乳さまの低温殺菌牛乳です。

バターなしでも十分コクがあったのはこの牛乳の味わいかもしれません。近所のスーパーで販売されているものです。
ミキサーもマッシャーも裏ごしもなし、さつまいものポタージュはいかがでしたか?