top of page
  • 執筆者の写真すずきあさよ

茎までおいしいブロッコリーの人気レシピは「肉巻き」

更新日:2022年7月30日

こんにちは。管理栄養士おりちゃんと給食の時間、今回は、茎ブロッコリーを使って、人気のレシピ「茎ブロッコリーの肉巻き」を簡単に作る方法を紹介します。最後に北海道産の茎ブロッコリーも載せていますので、ぜひ、最後までおつきあいくださいね。


フライパンとグリル焼き、どちらでもおいしくできるので、作ってみてください。


茎ブロッコリーの茎は、コリッとした食感と細長い姿が魅力の野菜です。この特徴を生かせる料理いえば肉巻きです。簡単レシピと北海道産の茎ブロッコリーの紹介をしますので、最後までおつきあいくださいませ。

それでは、毎回のように、管理栄養士おりちゃん、システムエンジニアありちゃん、自力ホームページ・サポーターあさよちゃんの3人で、試食タイム付き小さなお料理教室!?です。


《材料》3人前

茎ブロッコリー(1株〜2株)

豚ロース薄切り(9枚)

卵(1個)

小麦粉(大さじ4から5杯程度)

塩コショウ少々


《作り方》

① 茎ブロッコリーは洗って、縦長に切り分けます。

② 茎ブロッコリーに豚肉をくるくると巻きます。


③ ボウルに小麦粉と卵を入れて混ぜます。(卵と小麦粉を別々につけなくても大丈夫です)。

④ ②を絡めます。

⑤ 塩コショウをし、フライパンで中火にして焼いても、

魚焼きのグリルにアルミホイルを敷いて、グリル焼きにしてもおいしいです。


できあがりです。


管理栄養士おりちゃんのここがポイント!

卵をつけたあとで小麦粉をまぶす、というような順序をたどらなくても、ボウルのなかで混ぜてしまえば楽ちんです。


それでは、お皿にもりつけて「いただきまーす」。お楽しみの試食タイムです。


管理栄養士おりちゃん

細長い姿の茎ブロッコリー、花蕾(からい)の部分が肉からはみ出しているので、もう一枚肉を巻きたいところですが、カロリーのことも考えると一枚に抑えたいところです。グリル焼きなら油も使わずにできるので、よりヘルシーです。食べ応えがありますね!!


システムエンジニアありちゃん

歯ごたえもあっておいしいです。ボリュームがあって、2,3本でおなかいっぱいになります。ブロッコリーは「ゆでてマヨネーズをつける」という定番の食べ方を卒業できそうです。


自力ホームページ・サポーターあさよちゃん

花蕾(からい)が肉からはみ出ている、これこそが食べ応えと見応えあっていい! 居酒屋でメニューにあったら注文しちゃいます。茎ブロッコリーは茎のコリコリッとした食感と、塩コショウの効いた豚肉によく合ってクセになりそう。



茎ブロッコリーの肉巻きで使った北海道の食材

北海道七飯町ハウス工藤園芸さま農家直送の茎ブロッコリーです。

みなさまによく知られているブロッコリーの茎とはまるで食感が違います。


茎ブロッコリーの肉巻きのレシピはいかがでしたか? 



bottom of page